5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知市議会 2010-09-15 09月15日-03号

モデル園等の設置を教育長は働きかけて,公立保育所体験重視野外保育を実証されてはどうでしょうか。市長部局との協議も具体的に進められたらどうかと考えますが,教育長のお考えをお示しください。 ○議長水口晴雄君) 松原教育長。 ◎教育長松原和廣君) 現在の小学生や中学生の状況を見ましたときに,小さいころからの感性を育て,豊かな体験から学ばせることの大切さを実感いたしておるところでございます。

高知市議会 2009-09-18 09月18日-05号

これまでの学習指導要領では,ゆとりと生きる力の育成を目指して,授業時間を削減いたしまして,新たに総合的な学習時間を創設するなどして体験重視教育が行われてきたわけでございます。こうした中で,各学校では,環境でありますとか防災学習でありますとか,職場体験など特色ある取り組みが行われて,一定の成果を上げてきたのではないかというふうに思います。 

土佐市議会 2004-12-14 12月14日-03号

知識偏重への反省から、文部科学省は2002年度、公立学校での学校週5日制を実施するのに合わせ、学ぶ内容を削減し、体験重視の『総合的な学習』などで『生きる力』を身につけることを狙った新学習指導要領を導入した。今回の調査で問われた『学習成果日常生活の中で活用する能力』は『生きる力』に通じる。だが、『総合的な学習時間』が十分機能していないという指摘は、中央教育審議会でもたびたび俎上に上った。

  • 1